色鮮やかに美しく光るネオンは夜の街には欠かせない物でした。繁華街の飲食店の看板文字、ショットバーでのデザインされたグラスの絵、或いはビルの屋上の大型看板など、夜の街は色鮮やかに輝くネオンでいっぱいでした。
最近では、消防法や環境汚染問題でネオン管が規制対象となったことと製作技術者の減少により、それに取って代わるLEDネオンのニーズが急速に高まっています。
今回は、看板業界で新進気鋭の存在とも言える様になったLEDネオンの特徴について解説していきます。
LEDネオンとは?
まず、よく勘違いされるのですが、「LEDネオン」は「ネオン管」とは別のものです。
2つの違いは以下の通りです。
直流電圧 | 発色数 | |
LEDネオン | 12~24V | 多数 |
ネオン管 | 6,000~15,000V | 2色 |
安全性と発光色
上記から分かる様に安全性と発光色に違いが有ります。
・LEDネオンは低電圧で動作しますが、ネオン管はかなりの高電圧で動作させるため、感電のリスクが高く安全性の観点ではLEDネオンが安全である事が分かります。
・LEDネオンが3色の光源を調光して多くの色を発色できるのに対し、ネオン管は青色と赤色の2色が基本である事を考えると、LEDネオンが発色数の点でもかなり優れている事が分かります。
ランニングコスト
次に、コストの面で考えると以下の様になります。
・導入コストはledネオンの場合、ネオン管の3倍程となりかなりの高額となります。
・その代わり月額コストはledネオンの場合、ネオン管を使用する場合に比べて圧倒的にランニングコストを抑えられます。
月額コストや耐用年数に関しましてはもちろん圧倒的にledネオンサインが高品質低価格となります。一回取り付けた看板に手間をかけたくない店舗オーナー様にとってはledネオン看板がオススメです。
ネオン管からLEDネオンへ
上記の特徴の様にネオン管は高電圧で安全性を欠く為、消防法による規制対象となり使用する場合には所轄の消防機関への届け出が必要になります。
また、技術職人の減少、コストパフォーマンスの懸念から市場の需要と注目は徐々にネオン管からLEDネオンへシフトしつつあります。
ネオン管とLEDネオンの特徴を徹底比較
時代はネオン管からLEDネオンへ移行しつつありますが、特徴上それぞれに長所と短所が有ります。
LEDネオンには長所がたくさんありますがネオン管に劣る要素も有ります。ここではそれぞれの特徴を紹介しますのでLEDネオンを導入する前にそれぞれの特徴を把握し用途に合わせて選択してはどうでしょうか。
ネオン管 | LEDネオン | 所見 | |
発光角度 | 全方位 | 一定方向のみ | ある1方向のみ照らすならLEDネオン あらゆる方向に照らしたいならネオン管 |
発光色 | オレンジ・グリーン | フルカラー | カラーバリエーションを望むならLEDネオン |
光量 | 弱い | 強い | 表示灯としてのみ使用するならネオン管 照明効果を求めるならLEDネオン |
設置位置 | 高さに規制有り | 低い場所でも設置可能 | 設置箇所を気にせずに使用するならLEDネオン |
安全性 | 高電圧の為、取り扱いに注意 | 低電圧で安全 | 安全性はLEDネオンの方が圧倒的に高いです。 |
素材 | 割れる | 割れない | LEDネオンは、ガラスを使用していないため、風害などで割れる心配が無い。 |
コスト | 導入コストを抑えられる | ランニングコストを抑えられる | 長期的な視野で見た場合はLEDネオンの方がコストパフォーマンスが良い。 |
既に備え付けられているネオン管をLEDネオンに交換すれば導入コストが発生しますが、ランニングコストやメンテナンス費用の低減など長期的に見ると割安になる場合があります。安全性の面でも、ガラスを使用しないLEDネオンなら安心して使用できます。
まとめ
ネオン管とLEDネオンの特徴とその違いを解説しましたがいかがでしたでしょうか?
今回の内容をまとめます。
・ネオン管とLEDネオンにはそれぞれのメリット・デメリットが有りますので用途に応じて採用した方が良いです。
・市場の需要と意識はネオン管からLEDネオンにシフトしている傾向に有ります。